徒然真夏更新。
- 2018.08.09 Thursday
- 00:52
JUGEMテーマ:癒し・ヒーリング
おはようございます、夏子です。台風でしたね。今は薄雲ってますけれども、出勤大混乱の様子はなく、
あ、今日はゆっくり出社しようーっとと思ってた方、むしろ残念でございました。。いや、その方がいいんですけれどもね。
高校野球に浸ってるんですけれども、ほんと感動するわぁ。あの青年たちの熱い思い。私、毎年甲子園のことブログで書いてる気がしますけれども。ほんと汗臭いけれどもピュアで、ね。私も出たかった、甲子園。。女子ですけれども。。
息子が野球やってますから、あの舞台でレギュラーに出ている子たちってのがいかに特別すごいか、ってのは身に染みるほどわかります。うちの息子は、おそらく中学になったら運動部すら入らないタイプなんですけれども。
一家総がかりで応援しつつ、いろんな経験をくぐり抜けながら、甲子園に出ているんだろうなぁ、と思います。すごいなぁ。
例のボクシングの件ですが、あの会長さんは結果として利用されてた、ってのがよくわかります。
彼にそのすべてを牛耳る際配力はどうもなさげな。祭り上げられて現実と虚構の判断ができなくなるって怖い。
周りの方がよっぽど怖いって話ですよね。あの方のせい、にしておけばすべてうまく行く部分があった、という。
これもやっぱり自分の軸の無さ、なんだと思うんです。マインドコントロールみたいなものですよね。
着実な自身がないから、周りのおだてがリアルだと思いこんじゃう、だから本当に本人はそんなに悪気がなかったのかもしれませんね。単純なだけで。
胸をどんどん叩きながら力説することや、世界の、カリスマの、と自分で言っちゃうところ、
そしてあのファッション、すべてにおいて、
ヤンキー
そのもの。子供っぽいんですよ。
映画【ドロップ】が公開されていた頃に誰かが、
男の人って自分のヤンキー時代を自慢するけれども、何一つかっこいい要素ってないと思うんですけれども
と言っていた人がいましたが、実にその通り。
女性でも男性でもその「昔は荒れていた自分」をネタとして暴露しちゃう傾向ってあります。
あたしも結構男は経験してきたけれどもぉ、とか
あのセンコー、今俺をみても逃げ出すと思うぜ、とか
自分が百戦錬磨ってことを言いたくなっちゃうんですけれども、実は非常に恥ずかしいんですね。
ありのままの今の自分を受け入れ、飾りをつけずに表す、そうすることによって、サポートが来るのよ。。
話全然変わるんですけれども、(なんだよ突然)
特に旦那とかパートナーにやってしまうことなんですが、
心を許している相手、が自分をちょっと軽んじたような発言をしたり、適当に扱って来たりした場合、
「もっともっと私にひどいことを言え!」とか「そうだ、そこで冷たい言葉を放って部屋から出て行くんだ!」とかむしろ願ったりすることありません?
脳内でどんどん「私のかわいそうな100のストーリー」みたいなのが発動して、妄想でもうほんとにかわいそうな目にあう自分を想像しちゃって、くぅーーーーーっと一人悔し涙を流すなど。
で、思った通り相手がそのようなひどい扱いをしてきたら、よしきたー!!ぐらいなもんで、
怒り大爆発!待ってました!とばかりに今までずっと仕込んでいたネタと証拠をぶちまけコテンパンにやってつけてやるぜーと息巻く。
そういうことないですかね、皆さんは。私は結構あります。
でもその時の自分の頭の中って、今までの私の人生で悔しかったこととか悲しかったこととかの総集編みたいな感情が押し寄せていて、この機会に全部こいつにぶつけて昇華させようとしてるんだな、とふと客観的に思ったりします。
いうなればぶつけられる相手、なのですよね。なのでわかってもらえる、と思っている、つまりその怒りをたたきつければしょぼんとしてあぁー俺がわるかったと、自分の未熟さとか、非情さみたいなものに打ちひしがれてくれるという期待を込めてやってるんだなーと。
本来は親に対してやりたかったことなのかもしませんけれども、親だとむしろほんとに「あ、そ」っとやられちゃうのが怖いので、一応他人、でも密な関係になってくれている相手にやるんですね。
こないだもそんなときがフワっとあったんですけれども、
「どう考えても私のほうが優位」な証拠を集め、もうどこを切り取っても私の否ではない、という根拠があらわになるまでじっくりと自分の「かわいそさ」をため込み、最後の一撃が来た時にぶわーーーーーーーっと感情を出して猛打、みたいにしてんだな、と思います。
いうなれば、自分がかわいであればかわいそうなほど有利、みたいな構図。パラドックスよね。
そしてその自分がかわいそうなところを「気づいて!慮って!わかって!」と暗に相手に示しているというめんどくささ。
かといってじゃぁいいよ、好きにしていいよ、これ買ってあげるよ、とか楽にして何もしないでいてね、というと、
え、そんなのって悪い、ってかむしろ私がいなくてもいいと思ってる?とか思ったりね_| ̄|○
幸せになりたい!とか言いながら着々と自分の「かわいそう・オンステージ」をやろうとしている自分に気づくのって大事だと思います。
本当の意味での復讐は自分が幸せになること、でしかできないのかもしれませんよね。
復讐なんてネガティブ、そんなのスピリチュアル的に×!と思うけど、
こないだ友達がスピリチュアルで100点取れなくてももういいや、って言ってたのを聞いて、
あぁ、ほんとそうだな、と思いました。
許せない、復讐したい自分を「ゆるす」という。
そしてその「ゆるす」に恐怖を感じている自分も「ゆるす」という。
どこまでも、おぉ、そうかそうか私よ。。と受け入れ続ける、ということね。
そう考えてたら、私も相当悪い奴なんですよ。ほんとにシニカルだな、って思います。
でもいいじゃねーですか。そういう人間なんですよ、おそらく。。
あらなんだかやさぐれて終わったわ?まだちょっと病んでます。
さて、今週末はイベントだらけで忙しい。
またぬーん。
夏子